トロントが、北米で観光客に人気な街トップ10に選ばれました。

トロントが『北米の中で最も観光客が訪れる街トップ10』に選ばれました!
トロントがサンフランシスコやホノルルを押さえて、北米での観光客に人気な街、7位にランクインしました。観光客に人気なバンクーバーがランクインしていない中、もっと見ごたえのあるケベックやモントリオールがランクインしていない中、トロントが選ばれたのはちょっと鼻が高いかもしれません。実のところ、トロントにおけるメインの観光地は、ナイアガラの滝くらいしかないと思っていたので、意外でした(笑)
“blogTO: Toronto ranked one of the most visited cities in North America”の記事によると、参考にした資料は Euromonitor Internationalによる、Top 100 City Destinations Rankingというものです。(この資料はPDFになっています)
その順位を見ると、海がきれいか街が大きくて魅力的か、そんな感じがします。でも、その中にトロントがちゃっかり入っているのが、本当に不思議で。。。あの、そんなに華やかな街じゃないんですよ?車で2時間行った先に大きな滝があるくらいの街ですよ?ちょっと色んな国の人たちが移民していたり、留学に来ていたりして、多国籍な街なんて言われてるくらいなんですよ?
・・・本当に7位に入っていいんでしょうか?
て、ちょっと謙虚な気持ちになってしまいます。トロントは良い街ですし、外国人にも優しい人たちが多いとは思うけれど、観光地として7位に入っていいのかなぁ・・・と「?」がいっぱい並んじゃったのが本音でした!
お勧めなトロントの観光スポット
トロントのどこが観光地としてオススメなのか、第7位にランクインしたのを契機に考えてみました。
有名な場所を挙げると
- CNタワー(以前、『トロントの観光スポット -CN Tower-』で紹介したところです。トロントのシンボルです。スカイツリーとか東京タワーとかと一緒ですね♪)
- トロントアイランド(ただし、フェリーで移動しなくてはいけないし、ここをのんびり過ごすだけで1日が終わりそうな気もするので、あちこち見て回りたい人には向いていないかも)
- ディスティラリー地区(クリスマスの時期になるとクリスマスマーケットが開催されます。横浜の赤レンガ倉庫みたいな感じで、ウイスキー工場を改築したレンガ造りの建物の中に色んなお店が入っていて面白いです)
- ロイヤルオンタリオ博物館(通称、ROM。映画『ナイトミュージアム2』の舞台となったところです。時期にもよりますが、金曜日の夜は博物館内がクラブになって、いつもとは違ったスポットライトを浴びた展示物も見ることができて、特別な時間を過ごせます。ナイトクラブになった博物館なんて、なかなか無いですよね!)
- アート・ギャラリー・オブ・オンタリオ(略してAGOと読んでいます。ROMが博物館で、AGOは美術館です。水曜の18時以降は無料で見ることができるので、タイミングが合うようならぜひ!個人的にはROMよりもAGO派です。先住民の人たちが神話について描いた絵とかがあるのですが、色が鮮やかで、いつ見ても見とれてしまいます)
- ケンジントンマーケット(チャイナタウンに隣接している、ヒッピーな感じが漂うエリアです。このエリアは元々土地が安く、移民したばかりの貧しかった人たちがここでお店を開いて稼いだら別の場所へ移る出発点的な場所だったとESLの先生から聞いたことがあります。今ではオシャレなカフェもたくさんできて、イブちゃんと私の大好きな場所の一つです)
あれ。無いと思ってた見どころ、考えたらまだまだ思いつきそうです(笑)だから、たくさんの観光客が来るのかな。今さらながら、ちょっと納得しちゃいました。
<Sponsored Link>
今日のキサ。
ここ数日のお気に入り場所がイブちゃんの椅子(と、イブちゃんの部屋着ズボン)の上。イブちゃんの部屋着のズボンの紐でじゃれて遊ぶのも好きなんです。
ふふん、と意味ありげな目線を送ってると思ってたら・・・
寝るんかい!というありがちなパターン。
いいよ、いいよ、キサ。よく遊び、よく眠っておくれ。
こちらの記事もオススメです
-
前の記事
アニマルシェルターでのボランティア募集がステキ。 2018.01.10
-
次の記事
冬のカナダを楽しむとしたら。 2018.01.12