黒猫を飼い始めて、わかったこと。

猫を飼い始めて気づいた、黒猫を飼うと残念なところ。
猫を飼い始めるまで気づかなかったのですが、黒猫であるが故に残念なところがあります。それは
- 全てが黒いから目を閉じていると何がなんだかわからなくなる
- 写真を撮るのが難しい(写真を通すと目などの判別が難しくて、我が(ネ)子の可愛さ全てを伝えきれない)
- 汚れが目立つ。埃など、白いフワフワしたのが身体にくっついていて目立ち、気になる
- 目ヤニや鼻くちょも、小さいけど目立つ
とにかく小さな埃や目ヤニなどがくっついているのが気になり、もしかしたらキサはあんまり身体をキレイにするのが得意じゃないのかもしれない・・・と最近悩んでいるところです。それとも、仔猫は身体をキレイにするのが得意じゃないとか・・・?あ~、ベテランさんに教えてもらいたい!!
キサを我が家へ迎えると話したとき、猫友達から「大人になったら見た目は変わらなくなる。仔猫の状態は今だけだから、たくさん写真を撮った方がいい」と勧められました。その教えのままに、日々キサの姿を撮っているのですが・・・
目の位置が分かりにくいと思うのは私だけデスカ?(目の上のあたりが白いので、そこから目の位置はここかな・・・と推測してください)
あとは暗いところに隠れていると、見つけたときにドキドキします・・・。
画像は良くないのですが、アップにするとこんな感じです。
2週間ちょっと前くらいに撮った写真です。あどけなさがある・・・キサ可愛い♪
キサのいるところはイブちゃんの下着入れ。なぜか、一時期ここでくつろぐのにハマってしまい、しばらくいないなと思ってクローゼットを覗くと、ここで寝たり、袋の端をカジカジして遊んでいたりしました。
ちなみに埃の付き具合はこんな感じです。
黒いが故に、白いのがくっついていると光の加減で目立つんですよね・・・。
<Sponsored Link>
なんだかんだ言いつつも、黒猫だからこそな良いところ。
前に『黒猫の特徴が気になってくる。』という記事で、黒猫の特徴として甘えん坊で人懐っこいところがあると書きましたが、たしかにキサはその通りです。パソコンを使った作業をしていると、机に上がって一緒に眺めたりするようになりました。
あと、見た目については毛が黒い分、艶の良さが秀でているように見える気がします。
こんな感じに、光の加減も手伝って、艶々しているように見えませんか?
ほかには、黒猫は人を良く観察していて賢いというのをねこちゃんホンポで見たのですが、たしかに当たってると思いました。
黒猫の性格④ 頭がよく賢い
黒猫は、とても利口で空気を読む猫ともいわれています。なかには、犬のように芸を覚えたり、飼い主の言う言葉をじっくり考えたりする素振りをみせることもあるのだとか。
黒猫の性格⑤ 考え事が多い
その賢さから、飼い主さんの気持ちを読み取ろうとしたり、目の前で起こった出来事についてじっくり考えたりする一面もあります。
黒猫の性格⑥ こだわりが強い
黒猫はグルメ猫といわれることが多く、気に入らない食べ物には一切見向きもしないという頑固な一面も。トイレやおもちゃ、寝床に関してもこだわりが強く、飼い主さんを困らせることもあるようですね。
この辺りです。食べ物のこだわりが強くて、最後は諦めて食べてくれるけれど文句が多かったりします。また、私が外出するときは寝室のドアを閉めて、キサはリビングで過ごすのですが、最初の一週間は私が連れ出していたけれど、今は外出の支度をすると、自分から部屋の外へ出てくれるようになりました。よく観察していて、日々学習しているんだと感じます。明け方もあまりベッドで暴れると、イブちゃんから追い出されてしまうことを学習してからは、私だけを狙ったり(?)、何もせず一緒に寝ていたり、義父のところで過ごしたりするようになりました。
見た目にはこだわらなかったつもりでも、写真が撮りにくいと感じると「次は黒じゃない猫がいいな」と考えたり、甘えん坊な様子を見てとにかくキサが愛おしかったり。良いところと残念なところがあって、それをひっくるめてキサなんだなぁと思ったりしています。
もし、これから猫を飼おうと思っていて、どんな毛色にしようと考えたとき、写真の移りと埃の目立ちが気にならなければ、賢くて甘えん坊な子な傾向が高い黒猫はオススメです♪
こちらの記事もオススメです
-
前の記事
猫と一緒に住み始めてから、買っても遅くない物。 2017.12.25
-
次の記事
攻撃的になる日もあります。 2017.12.27