高齢出産してみて思ったこと。
結果として自然に妊娠し、出産に至りましたが、二回流産したことと年齢のこともあり、かかりつけ医から不妊治療を進められたのが2017年の秋。でも、予約して通い始めることができたのはそれから半年ほど経ってからでした。電話で半年待ちと聞いたとき、「トロントでも不妊で悩む人がなんて多くいるんだろう、同志たちよ!」と驚きくとともに、心強くも感じました […]
カナダ・トロントにて、ロシア人の夫、義理父と黒猫キサの3人+一匹で暮らしてます。そして今年3月に家族が増える予定♪カナダでの高齢出産、妊娠糖尿病や日本との医療やサービスの違いなど体験や、夫との会話で感じたロシア人っぽい考え方や飼い始めた当初のキサの様子、トロントのことなども書いた雑記帳です。
結果として自然に妊娠し、出産に至りましたが、二回流産したことと年齢のこともあり、かかりつけ医から不妊治療を進められたのが2017年の秋。でも、予約して通い始めることができたのはそれから半年ほど経ってからでした。電話で半年待ちと聞いたとき、「トロントでも不妊で悩む人がなんて多くいるんだろう、同志たちよ!」と驚きくとともに、心強くも感じました […]
果物って、糖分があるから血糖値が上がりやすく、食べにくい食べ物だと思ってました。妊娠する前、果物は皮をむいたりするものが多くて面倒だから、食べなくて済むならそれでいいかなと思い、物ぐさしてあまり食べることがありませんでした。 でもビタミンなど果物から摂れる栄養素がある訳で、「お菓子などを食べるくらいなら、甘い物はまず果物を摂取すべし」とい […]
妊娠糖尿病とわかったとき、そして血糖値を毎食後計るようになって、その数値がうまくコントロールできなかったとき、何度もGoogleでどんな物を食べたら良いのか調べてました。同じような状況の人のために、そしてまた必要になる情報かもしれないので、どんな食事プランで過ごしたかを書きたいと思います。 ある意味、糖質制限ダイエットだった食事プラン 妊 […]
ご報告遅くなりましたが、8日に無事、娘を出産しました♪ 妊娠中は、超音波の検査のときに機械に向かってキックするほどのやんちゃだった娘。生まれたあともやっぱり足癖が悪く、授乳中に私の腕をケリケリしたりしてます。将来はお転婆な子に育つ予感・・・。 今さら感がありますが、子育てしていて思ったことを書き始める前に、出産時のことを忘れないうちに記録 […]
もう、出産のカウントダウンが始まっています。。。ただいま38週に入ったところなのですが、高齢出産であること、インシュリン注射をしている妊娠糖尿病であることから、こちらでは38週の間に出産をすることになっているそうです。(日本でも同じなのかな?) 出産カウントダウンに入るまでの様子 たしか35週前後から、毎週超音波の検査があり、産婦人科の診 […]
日本の母親学級は各病院で用意されたものに参加するというイメージがあるのですが、それは無料で実施されているものなのでしょうか? カナダでは医療費が無料な分(眼科など、一部全額負担のところもあります。)、こういう両親学級/母親学級は結構なお金がかかります。 ちょっと参加をためらってしまう両親学級 私が出産のときにお世話になる予定の総合病院では […]
気づけば、もう34週になりました。あと3週間(37週)で、赤ちゃんはいつこの世界に出てきても大丈夫な状態になっているそうです。 担当の産婦人科医さんは、私が高齢出産なのを心配して、最初の頃から「産むのは予定日までに。それ以上は待たないで産むようにしましょう」と強く言っていました。予定日以降は胎盤が古くなるので、赤ちゃんの心の準備(?)を待 […]
ただいま、トロントは猛吹雪です。雪の、本気度がうかがえます。 いつもなら、縦に雪がハラハラと落ちてくるのに、今は横殴りにドサーって降ってくる感じ。(伝わるかしら?) 普段なら窓に雪が積もるなんてことないのに、7cmほどつもり、窓全体に氷が張り、開けられ無くなりました。(-10℃を超えると、我が家ではよくあること。) キサも横殴りな雪を夢中 […]